SUNSPOTを使ってお天気情報をとる[1]

今日はSUNSPOTを動かしてみました☆★
SUNSPOTはコレ★★

http://jp.sun.com/products/software/sunspot/

<SunSpotとは>
Sun microsystemsが開発した無線センサデバイスです☆
特徴として
•3軸加速度センサー
•光センサー
•温度センサー
•3色 LEDs(8個)
•プッシュボタン(入力)
•I/O ピン
•アナログ入力(6), 汎用入出力(5)
を搭載しています。
Javaを使ってプログラムをする事が可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実験的にデモをするために使われます。
今回私は初心者なので、まずは環境設定から。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

必要環境
私はmacなので、主にmacで書きたいと思います。

<<必須となるソフトウェア>>
JRE
JDK 5
Apache Ant 1.6.5
NetBeans IDE 6.0␣␣
•Sun SPOT NetBeans 6
•Sun SPOT Manager Tool
•Sun SPOT SDK
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1 Sunのホームページからダウンロード
 http://java.sun.com/javase/downloads/index.jsp
( 後ほどJDKをインストールするのでJDKを )

参考資料
http://www.sunspotworld.com/GettingStarted/MacOSX.html

2 ダウンロード↓↓
http://www.sunspotworld.com/SPOTManager/
install now!のボタンを押せば勝手にすすみます☆★

私のPCはSnow Leopardなので、
librxtxSerial.jnlibを書き換えなきゃいけませんでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本当はもっと細かいのですが、今回はこれくらいで。
何か質問があったらコメントお願いします。